▶︎前原さとみの自己紹介はこちら
▶︎ショート動画作成代行サービスの詳細はこちら

ショート動画の話

ショート動画で売上につながる仕組み

「フォロワー数はどれくらい必要ですか?」
「再生数が少ないと意味ないですよね?」

SNSの相談を受けると、まずこういう質問をされます。
でも正直に言います。
フォロワー数や再生数と、売上はイコールではありません。

小さな数字で大きな売上が出る理由

実際にこんな事例があります。

  • フォロワー数300人、再生数は3桁。でも年商8桁。
  • フォロワー数60人、再生数3桁。でも月商100万。

「え?それって成果なの?」って思いますよね。
でも当の本人たちはしっかり成果を出している。

SNSのゴールは「見られること」じゃない。

「売れること」です。

ショート動画の本当の役割

勘違いしている人が多いのですが、
ショート動画は「バズってチヤホヤされる場所」ではありません。

その本質はもっと冷酷でシンプル。
あなたの代わりに24時間働いてくれる営業マンです。

  • たとえ再生数が3桁でも、その1本が“認知のきっかけ”になる。
  • 興味を持った人が過去動画を回遊すれば、そのまま“教育コンテンツ”になる。
  • 最終的に「この人にお願いしたい」と思わせれば、それが売上につながる

つまり「営業フローの一部」としてショート動画を見なきゃダメなんです。

数字に振り回される人ほど成果が出ない

こういう相談を受けるとね・・・

もう私の中のひろゆきが騒ぎ出しますw

とwww

フォロワー1万人いても売上ゼロなら、ただの数字コレクター。
逆にフォロワー50人でも月100万売ってたら、それは立派なビジネスオーナー。

数字を追いかけてる人は「見られたい人」。
成果を出す人は「売りたい人」。

この差が埋まらない限り、永遠に“再生数の奴隷”から抜け出せません。

脳筋ポジティブ思考の落とし穴

ここでよく現れるのが

「とりあえず行動!再生数3桁でも落ち込まず続ければいつかは売上作れる!」

残念ながら、それじゃ売上は作れません。

なぜなら 「目的ごとにコンテンツを分ける」戦略 がないからです。

  • 再生数=認知拡大を狙うリール
  • CV数=成約率を上げる教育リール

これを明確に区別できなければ、
いくら出しても「売上につながらない自己満動画の山」になります。

大体、行動力だけで成果が出るなら世の中インフルエンサーだらけのはずでしょw

SNSは“続ける×戦略”で勝つ

さらに言うと、成果を出す条件は2つ。

  1. 続けること
     軽いノリで始める人ほど全員消えます。
    「落ち着いたら再開します」は二度と来ません(笑)
  2. 戦略を持つこと
     認知のリールと教育のリールをきっちり分ける。
    ここを理解せずに投稿しても、営業フローに乗らないので売上には直結しません。

この2つをやれて初めて「数字の小ささを成果に変える」ことが可能になるんです。

成果の定義を変えましょう。

ショート動画のゴールは「バズること」ではありません。
ゴールは成約を後押しすること です。

  • ✔️3桁再生でも売上につながる
  • ✔️フォロワーが少なくても十分成果は出る

大事なのは「動画がどんな役割を果たしているか」です。

あなたが本当に欲しいのは、フォロワー数という数字ですか?
それともお金を払ってくれるお客さんですか?

成果の定義を間違えなければ、ショート動画は
どんな規模のアカウントでも強力な武器になります。

ここまで読んで「うわ、刺さったわ」って人は、
今すぐここからメルマガ・LINE登録してください。
登録してくれた方には
【過去のショート動画セミナー資料PDF】
【LINE登録者限定セミナー動画】
を特典として無料でお渡ししています。

また、登録者限定で60分無料相談も行っています。
本気で売上を作りたい人はそこで一歩踏み込んでくださいね。

刺さらなかった人は、このままそっとブラウザ閉じてOK。
行動しない人に時間割けないのでw