「私ってぇ、リアルが得意だから、SNSちょっと後回しなんだよね」
「SNSもやらなきゃいけないのは分かってるけど、腰が重くてぇ」
……という方へ。
アホか。(猛毒)
今の時代、SNSをやらないのは 未来の売上を自分で捨ててる行為。
苦手だからやらない?
そんなこと言ってるからいつまでも伸びないんですよ。
よくある言い訳3連発
SNSが苦手な人ほど、だいたい同じ言い訳を繰り返します。
- 「リアルの方が得意だから〜」
→ 実は“苦手から逃げてる”だけ。 - 「SNSは性格的に合わない」
→ 合う合わないじゃなくて、ビジネス必須科目。 - 「やらなくても今は困ってないし〜」
→ 困ってから始めても手遅れ。競合はその間に何百本も積み上げてます。
こういう言い訳をしている人ほど、
いざ集客に困ってから「やっぱSNSやらなきゃ」と焦って墓穴を掘るんですよ。
気づいてからじゃ遅いねん。
リアルに依存する人の限界
そりゃもちろん、リアル営業って強力です。
同じ時間を共有していたとしても、リアルとSNSやオンラインって
相手から受け取る情報量は100倍くらい違います。
だから、短期間で信頼構築しやすく、短期間でセールスに成功しやすい。
でも、リアルには限界もあります。
たとえば
•直接会える人数には物理的な限界がある
•自分が動けなくなった瞬間、売上も即ストップ
•インスタのアカウント交換やネット検索で活動の情報が出てこないと「この人ほんまに大丈夫?」と思われて即終了
リアル営業だけで食えてるのは、単に「今は運よく回ってるだけ」。
その幸運が切れた瞬間に、
ビジネスは一気に崩れます。
SNSは営業を“拡張”する武器
ここを勘違いしてる人が多いのですが、
SNSはリアル営業を代替するものじゃありません。
拡張するものです。
SNSは 24時間365日働いてくれる営業マン。
すでにリアルが得意な人ほど、
SNSで事前教育した上で会えば
クロージング率は爆上がりします。
つまりSNSは「苦手だからやらない」ものじゃなく、
「苦手でも使わないと損する」武器なのです。
「稼いだらお願いしたい」人は一生稼げない
私も、今でも時々言われるんですけどね…
「今はまだ余裕がないから、頑張って稼いだらお願いしたいです!」
って。
これ、一見ポジティブに聞こえるでしょ?
でもこれ、実際は 「今やらない理由を正当化してる」だけです。
こういう発言する人、私のクライアントには相応しくないんでニコニコしながらZoom切るようにしています^^
なぜなら、今思うように稼げていない原因が「仕組みや発信が弱いこと」なのに、
そこを後回しにして「稼げたらやる」って、
完全に逆やろが。
筋トレしてないのに、
「痩せたらジム行きます!」って言う人、
アホやんって思いません?
勉強してないのに、
「成績上がったら塾通います!」って言う人、
まじでアホやんって思いません?w
稼げてない人が稼げるようになるには、今すぐ行動するしかないやんか。
「稼げたらお願いしたい」と言う人に限って、未来永劫その瞬間は訪れません。
苦手だからこそやれ
SNSが苦手な人に限って、変に完璧を求めがちです。
「カッコよく見せなきゃ」
「ちゃんと役立つことを言わなきゃ」
最初から上手い人なんていません。
最初は雑でいいんです。雑でも出すから上達するし、
一生懸命やることから逃げないから成長するんですよ。
苦手を理由に避けるのはただの甘え。
「苦手だから後回し」ではなく「苦手だからこそ習慣化すべき」です。
SNSをやらない言い訳は全部ただの怠慢
結論。
SNSをやらないのは「戦略」ではなく、
「怠慢」です。
怠慢です。
リアルだけに頼るのは、自分で売上の上限を作ってるのと同じです。
SNSは営業力を拡張する最強の武器。
「稼げたらやる」は一生稼げない人の口癖。
苦手を理由にやらない人は、自分で売上を捨てに行ってる。
だからこそ言います。
稼げたらお願いしたいって言ってる人、
一生その瞬間来ないですよ。