「ショート動画って難しいんですよね…」
「私には向いてない気がして…」
って、
みんな一番避けたいのがショート動画・・・でしょ?
でもね・・・実は
ショート動画が作れるようになれば
全SNSのスキルが一気に底上げされます。
なぜかというと、ショート動画にはSNS発信に必要なスキルが全部詰まってるから。
つまり総合格闘技ですね。
避けて通れると思ってる人は、
SNSで一生弱小パンチしか出せない凡人で終わります。
1:発信者マインドを叩き込まれる
まず、ショート動画をやると強制的に「発信者マインド」が身につきます。
なんせ、たったの数十秒勝負ですから。
刺さらないつまらん発信は秒でスルーされるんですよ。
「いい人そうですね〜」とか「優しいですね〜」
なんて生ぬるいフワッフワの発信は一瞬で埋もれる。
怖いくらい正直に、数字として突きつけられるんです。
だから「誰に、何を、どう伝えるか」を徹底的に意識しないと、
ショート動画は伸びない。
つまり、発信の軸を叩き込まれるトレーニングになるわけです。
2:見た目の誤魔化しが効かない
次に「ビジュアルのセットアップ」。
これはね・・・静止画(写真)や文章なら、誤魔化しきくんですよ。
私だって、今ノーメイクに髪ボッサボサでこれ書いてまっせw
プロフィール写真を奇跡の一枚にするとか、文章をきれいに整えるとかね。
でも動画は無理。
光の当たり方、背景、画角、そして本人の身だしなみ、
すべて丸出し。
つまり「見た目で即スルーされるかどうか」がモロにわかるんです。
ここで「いや、私は中身で勝負するので!」って言う人もいるけど…
残念!!
SNSは見た目から判断されます。
動画をやればその現実から逃げられません。
でも逆に言えば、ショート動画で魅せ方を鍛えれば、
全SNSの第一印象力が爆上がりします。
3:企画力が問われる
ショート動画って、短い時間で「おっ」と思わせないと
秒で飛ばされます。
いいですか?
秒で飛ばされるんですよ。
つまり、企画の発想力がめちゃくちゃ鍛えられるんです。
ダラダラと、5分ほどかければ喋れる人なんて山ほどいる。
でも40秒で「なるほど!」と言わせられる人は少ない。
ショート動画をやると、
タイトルの切り口、冒頭3秒の仕掛けとか、自然に考えるクセがつく。
これがそのまま、
YouTubeやブログの見出し、メルマガのタイトルを考える力にも直結する。
だから「ショート動画は短いから楽でしょ?」なんて言ってる人ほど、
実際にやったら粉々に玉砕するんですよ。
4:ライティングスキルが伸びる
意外と気づいてない人が多いけど、
ショート動画は文章力のトレーニングにもなるんですよ。
なぜなら台本を作るときに
「無駄を削り、短くて刺さる文章」に落とし込む必要があるから。
これはSNSのキャプションやブログにも活きます。
ダラダラ長い文章書いても誰も読まない。
「削って削って、最後に残った芯を届ける」っていう訓練は、
全SNSで役立ちます。
要は、ショート動画作れる人は「言葉のパンチ力」が強くなるんです。
5:トークスキルが爆速で上がる
そして外せないのがトークスキル。
ショート動画は40秒〜60秒で要点をまとめないといけない。
つまり「えっと〜…」とか「まぁ…その…」なんて口癖をやってる暇ないんです。
まあ別に、そんなの編集でいくらでもカットすればいいんだけどね?
ないほうが編集もラクやん。
伝える順序とか、抑揚のつけ方とか、テンポとか。
嫌でも意識するようになります。
嫌でも。
で、これを繰り返すとどうなるか?
リアルでの商談やセミナーでも、
無駄な言葉を省いて的確に話せるようになる。
要は「発信練習の場」がそのまま「営業力」に直結するんです。
6:声や表情も、強制的に…
これもめちゃ大事。
声のトーンや表情って、思ってる以上に影響力デカいんですよ。
無表情で棒読み → 即離脱。
声が小さい → 伝わらない。
逆にちょっと笑顔+抑揚ある声 → めちゃ印象良い。
ショート動画は、この「声と表情の管理」を強制的に学ばされます。
あなたは画面越しに動画に映る自分の姿、客観的に見たことありますか?
なんとまあ、
無表情でボソボソと喋る人の多いこと!!w
SNS発信だけじゃなく、リアルの接客やプレゼンでも絶対プラスになるスキルです。
7:サムネイルセンスが鍛えられる
最後に「サムネイルセンス」。
動画って、中身が良くても冒頭で興味持たれなければ終わりです。
つまり「見た目で勝負」するしかない。
ここで企画タイトルやサムネイルのセンスが爆鍛えされる。
これってそのままYouTubeのサムネ、リールのサムネ、
さらには広告のクリエイティブに直結します。
結局、ショート動画をやると
「どうしたら人が振り向き、立ち止まってくれるか?」を常に考えるクセがつくんです。
ショート動画はSNSの総合格闘技
というわけでまとめます。
ショート動画には、SNS発信に必要な要素が全部詰まってます。
発信者マインド
ビジュアルのセットアップ
企画の発想力
ライティングスキル
トークスキル
声・表情の管理
サムネイルセンス
これ全部、ショート動画をやれば嫌でも鍛えられます。
嫌でも。
このブログ読んでくれてる人も、
「さとみさん、動画だけじゃなくてブログまで上手いんだな」
って思ってくれた人、いるでしょ?w
そうなんです。
短文から長文まで、動画から写真や画像、テキストまで、
人の心を掴む原理原則は全て同じなのよ。
だからショート動画苦手なんよなぁ〜って人は、
SNSの総合力を磨く機会を捨ててるのと同じ。
要するに「SNSの基礎も応用もやりません!」って自分で宣言してるのと変わらない。
だから私は声を大にして言います。
ショート動画を制す者は、SNSを制す。
これ避けてるうちは、一生“発信ごっこ”から抜け出せませんよ。

次から私のこと、キャプテンって呼んでくれw