昔、とある歌姫の曲でありましたね。
「いい人」って言われたって
「どうでもいい人」みたい
浜崎あゆみ/Boys&Girlsより
いや〜さすが平成の歌姫。
あゆ、ええこと言わはるわぁ。
SNSを見てるとね、
嫌われたくない、批判されたくない、炎上したくない。
社員にスタッフに、どう思われるか不安。
だから八方美人みたいに、全員に好かれるような発信を頑張ってる。
ブランディングとか頑張ってみて、
オシャレな場所と写真で、
こんなちっさい文字でオシャレ風のストーリーズつぶやいたりね。
そんな見栄晴系女子が多すぎるんですよ。
でもハッキリ言います。
SNSで“いい人”を演じてる時点で、もう終わってます。
あなた、
どうでもいい人に成り下がってますよ。
なぜなら
「誰からも嫌われない=誰の記憶にも残らない」から。
みんな大好き“いい人に見られたい病”
人間だれしも「嫌われたくない」って本能はあります。
嫌われたくないって思うのはしょうがないと思います。
多分ね、これはもう生き物としての本能なんですよ。
知らんけど。
だからつい、いい人ぶってしまう。
SNSの投稿を見れば一発でわかります。
「みんな違って、みんないいよね!」
「AとB、どっちも正解だと思います!」
「答えば人それぞれで、いいんじゃない?」
こういうのはね、発信じゃなくて
雑談といいます。
当たり障りないこと言ってたら、あなたの発信は誰の心にも刺さらない。
見てくれている人に、あなたの一貫した思いやメッセージを届けるのが発信です。
当たり前のことを言うてるだけじゃ、
なんの味も旨みもない、無味無臭。
常温の精製水と一緒です。
根本的な問題は…
多分、先述したような「AとBはどっちも正解!」みたいな発信ってよく見かけますが、
これの根本的な問題は、
実はあなた自身も正解を決めきれてないということです。
自分の考えに確固たる自信がないから、
コメントとかで反論されたら論破できる自信がないから、
「言い切る」ことができず、
「どっちもオッケー」に逃げるしかないんですよね。
極端な主張じゃないので、もちろん嫌われたり批判されることはないです。
ただ、
嫌われてない=別に好かれてもいない
という事実を、あなた自身もちゃんと受け止める必要があります。
“嫌われる勇気”がファンを生む
逆に言えば、強く言い切る人には必ず反発がきます。
「それは違うと思います」「フォロー外します」ってコメントもつく。
私の体験談ですが、
ま〜〜〜ぁ一部の界隈では散々嫌われきたんじゃないでしょうか。
SNSをはじめたての頃は、
ネイリストの先生たちが有料のスクールで教えているセミナーの内容を
私だけ無料でSNSに全出しして生徒さんバンバン獲得していたので、相当嫌われていたはずw
でも、反発が生まれると当時に必ずファンも生まれます。
むしろそこからしかファンは生まれない。
「この人ムカつくけど、なんか気になる」
「この人の考え方、めっちゃ刺さる」
この感情の揺れが、フォロワーをファンに変えていく。
だから“いい人キャラ”は嫌われない代わりに、誰にも愛されないですよ。
ノウハウばかりを発信している、いい人さん
自分の投稿、見直してみてね!!