▶︎前原さとみの自己紹介はこちら
▶︎ショート動画作成代行サービスの詳細はこちら

日常など

【淡路島】プロF同期旅で感じたこと

さて!!1泊2日のプロF同窓会で訪れることになった、
オーベルジュTHE BLESS

BLESSの魅力を忘れんうちに伝えたい!!!!!

ということで走り書きをしていまきす。

THE BLESSとは?

淡路島のホテル再生プロジェクト で生まれ変わらせることになった
美食×サウナ が大きな売りになっている
大人の上質オーベルジュ(宿泊付きレストラン)ホテル。

私が一生愛する大師匠・大東めぐみさんをはじめとした
プロジェクトチームの方々が、

廃墟同然だった施設をおよそ一年かけて生まれ変わらせたことでも
話題になっています。

そして、プロジェクトF(プロF)は、
大東めぐみさんを中心とする女性のための起業コミュニティ。

今回はBLESSのプレオープンに合わせ、

「プロF同窓会しようよ!」と誰かが言い出し(誰やったっけ)w

多分5年ぶりくらいに、13名の有志が集結。

ちなみに私たち、連絡を取り合うのも会うのも、数年ぶり。

しかも場所は、なんともアクセスの悪い淡路島(笑)

レンタカー 絵夢号(笑)安全運転ありがとうやで。

2つの軸が揃わないと集まらない

淡路島は、兵庫県の離島。(私、兵庫県民だったくせに淡路島は初上陸)

「同窓会、行きたい!」と思ってくれていても、

さまざまな事情で実現が叶わなかったメンバーもいたと思います。

日程のスケジュール面はもちろん、
淡路島(神戸)までの往復の交通費やBLESSの滞在費などの経済面。

そして、6年前の起業コミュニティで共に学んだ仲間という関係性からくる、マインド面。

例えば「みんなは成功してるのに、私は全然だから、一緒にいるの気後れしちゃう…
みたいな思いがあると、
私はそこに混ざれないと思ってしまうこともあると思うし

もしかしたら、子どもや家族がいるから参加できない
という人もいたかもしれない。(知らんけど)

でもこの日集まったメンバーは、
色々事業課題も家庭の課題も乗り越えるべきこともあるけど、
なんとか都合をつけてみんなに会いたい、BLESSに行きたい、めぐみさんに会いたい
という気持ちが勝った結果、それぞれ自力で乗り越えて集まれたメンバーたち。

私も、実家に息子と犬を預けて(しかも息子は学校を休ませてw)参加。

自分で何とかして切り開き、楽しむ環境を作れる、自立した仲間

この3人はすごく仲良しなんだけど、絵夢(左)は会うの2年以上ぶりくらい。
みなみちゃん(中央)も半年以上ぶりw

今や、みんなその道の第一線で活躍する人ばかり。

お互いに敬意があって、理解し合えていて、押し付け合わない。

かよこは相変わらずスピスピしてるし、

(”ゼロ磁場“という丸いところでパワーを送り合う私たちw)

美奈子さんやおきともさんは相変わらず美しく、
そのためには喜んで不審者になる徹底ぶりw

(おきとも:左 美奈子:右)
美しくいるのって大変だなあ。

普段は全然連絡取り合ったりもしないけど、SNSでは近況をうっすら知っていて
自然と会話も弾む。

でも集団行動苦手民の集まりなので、途中の淡路SAでは

・あっちにいるね、と言った場所に誰もいない
・探しに行ったら別の班を見つけて勝手にそっちに合流
・どこからともなくまた違うところから人が現れる

という全員の自由っぷりが大発揮。
まとめようとしてはいけないのであるw

誰かの掛け声で自由に集まり、それぞれ楽しみ、また日常に戻っていく。
そんなさっぱりとした距離感で付き合える仲間ができたのも、プロFにいたことの財産。

通称「デニムジャケット仲間」

6年前の恵比寿でのセミナー後に、このメンバーで写真撮ったよね〜!!
と、細かすぎる思い出に花を咲かせるw

さて、ここからはBLESSの紹介をしていきます!

BLESSの売りは色々あるんですが、おすすめは何といってもサウナと食事です。

マグマ式サウナ

私たちは、まずホテルに到着して早々、サウナに連行(笑)

サウナウエアは施設でレンタルできます。

私たちは収容10人程度のサウナに、
無理やり14人ぎゅうぎゅうに入って
滝汗をかきながらビジネスの話に花を咲かせました。

サウナは65度で、どちらかというとサウナにしては低温ですが
その分じっくり体を温めて、しっかり汗をかけます。

サウナで温まったら
水風呂は一気に!!」ということで

掛け声と共に全員問答無用で冷水へダイブ。

水風呂からは、
アラフォー・アラフィフ女子たちの黄色い叫び声(笑)
響き渡る。貸切でよかった。

どんな時も、ノウハウは素直に。

こだわりのレストラン

ここの一番のお楽しみであるレストランは全体的にシックな色合いで、
落ち着いた少し暗めの空間でムード満点。

オープンキッチンの作りになってるので、
盛り付けから窯入れまで見れるし
特にカウンター席では「早く早く…!」とワクワク感がそそられる(笑)

オシャレな絵画の存在感も光ってます。1000万円するらしい。すごすぎ!

一つ一つのお料理は淡路島で採れた新鮮な食材をふんだんに使い、
こだわりの大きな釜焼きオーブンでじっくり火を通されていて
燻製の香りを楽しめます。

盛り付けもめっちゃオシャレ。

食器も一つ一つシックな色合いで統一されています。

写真で見ると量が少ないように見えるんですが、
味覚を堪能する料理なので、ガツガツ食べるものではないと考えると
本当にちょうどいいです。

ワインやシャンパンにもよく合うんですが、

なんか、気づいたらシャンパンおろされてた。

左:私
右:絵夢

それぞれ課金させていただきましたw
いいお酒と美味しい料理ってサイコーやな!

酔った勢いでシャンパンおろしちゃうオジサンの気持ちがちょっとわかった夜でした。

客室もすごい

BLESSは港からすぐの高台にホテルが建っているので、
客室からの眺めもよく見晴らしの良い景色!

(子供のようにはしゃぐ3人に、どいてくれと言えなくてこんな写真ですんませんw)

ベッドは寝心地を追求したそうで、フッカフカ

安価なビジネスホテルのマットレスや枕ってマジで硬くて首が痛くなるんですけど
寝具一つ一つのクオリティも違いました。

翌朝までスッキリ寝られた!

朝食ももちろん完璧。

12時間前にあんなにお腹いっぱいになったのに、
消化されきってないうちに朝食w

朝食はパンを中心とした、スープ・サラダ・ベーコンなど。

私、普段はほとんど朝ごはん食べない人間なんですが
しっかり堪能しました。


BLESSを一言で言うなら・・・

大切な人と上質なひとときを過ごす、
大人のレストランホテル。

BLESSはもちろんカジュアルな旅行とかでもいいんですけど
どちらかと言うと、

大切な人と美味しい食事をしながら
上質なものに囲まれてゆったり滞在する

みたいな過ごし方がめちゃくちゃおすすめです。

淡路島の島内で少し観光したり遊んだりしながら、
夜はゆっくり疲れを癒す とかもいいですし、

今回はプレオープンだったのでまだ完成してなかったんですが
別フロアにはセミナールームなどもできるそうで、
ビジネスを目的とした宿泊付き研修や、社員旅行にも良さそう。

だけど、私は両親を連れて来たいなぁと思いました。

あの食事は本当に一度は味わって欲しい。

脂っこくなく、肉や魚もバランス良くて
今の時期は冷製スープなどもさっぱりしてて食べやすいし
素材の味を堪能できる。

でも、エントランスまで階段があり、施設内もエレベーターはなさそうだったので
足が弱い方は注意が必要かもしれません。
(荷物の運び込みは従業員さんが手伝ってくれます!)

BLESSを利用してみたい方は・・・

現在クラファン中で、リターンとして
金額に応じてお得に泊まれるそうです!!!

私たちは人数もいたので、プレオープン中の団体貸切にしてくださいました。

個人宿泊もいいですが、
団体利用はめちゃくちゃお得でおすすめです。
*最大16名まで。

団体だと、一人あたりの金額がびっくりするくらい安いです。
ちなみに16名マックスだと、一人あたり¥34,375で一泊夕朝食付き…!

都心のビジネスホテルと変わらん金額。
これであの料理まで堪能できるなんてやばい。

団体なら研修旅行や合宿ツアーとか超おすすめです。

BLESSについては、ここからチェックしてください。
私はまた行きますw

◾️THE BLESSクラウドファンディング
https://camp-fire.jp/projects/859626/view

◾️THE BLESS公式HP
https://the-bless.com/

おまけ

私の人生を変えてくれた大東めぐみさん。
私が7年前にプロジェクトFに入る時、
実は当時マジでお金が無さすぎて・・・


どのくらいお金なかったかというと、預金通帳に1000円しかなくてw

でも絶対に入りたい!!!と思って
分割でもいいですか?」って恥ずかしい相談をしたことをいまだに覚えててくれました
(もう忘れて欲しいwww)

預金通帳に1000円しかない崖っぷちだった私が、なんと
その次の月に120万売り上げることができて
(もっとリアルに言うと着金ベースで70万)
私は間違いなくプロFに人生救われた一人です。

後になって分かったんだけど
あの頃、割と崖っぷちで飛び込んだ人、他にも何人かいたらしいw

そしてそこで知り合ったプロF仲間のゆきえさんは、
今でも私を一番近くでサポートしてくれています。


プロFには一生頭が上がりませんw

これからもプロF卒業生メンバーとして恥ずかしくないように生きていきます!


プロF5期セミナーの時の懇親会。
恵比寿のM HOUSE(通称:絵夢ハウスw)。
この日はめぐみさんのお家で成果インタビューを撮らせてもらったりした記憶!私は一番奥でピースしてます。

みんなこれからも、各々頑張ろうね!

メルマガ配信してます