すごく良くいただくご相談の1つです。
「サロン経験がなくても開業したいのですが、できますか?」
今日はこちらのご相談について、
私なりの見解をお届けしますね。
サロン経験なしでも独立開業は可能?
結論から言うと、可能です。
でも、独立開業がゴールではありません。
お店をオープンした後が大事です。
私は6年以上のサロン経験を積んで
店長、エリア統括まで経験してからお店をオープンしましたが、
それでも毎日手探りで、最初は本当に大変でした。

今まで当たり前にお店がやってくれていた新規集客を
たった1人で自分でやるところから始めました。
アクセス一桁のアメブロを毎日書きながら、
どうすればアメブロのアクセスが増えるかを調べました。
インスタを毎日投稿しながら、
どうすればインスタのフォロワーが増えるかを調べました。
当日予約もお受けして
「予約のお問い合わせはできる限りお断りしない」
というスタンスで、どうにかこうにかお客様にご来店いただけるよう
ただひたすら、がむしゃらに。毎日やっていました。
本気でお客様を増やし、売上を伸ばしたかったからです。
私自身が、まつ毛やヘアメイクをしてもらう時に
片手間でやってるような人には施術して欲しくない、と思っていたから、
お客様にもプロとして相応しい実績と経験を全面に出して集客を頑張りました。
サロンを開くのは、簡単です。が…
でも、お客様に支持されて、売上を伸ばし続けるのはもっともっと大変です。
実際、前月の来店者のうち、翌月にもご来店いただけたお客様は
半数以下だったということもあります。
それでも、最初はとにかく全てのことをできる限りやってみて
オープン当初より運転資金に多少余裕が生まれたことで、
次のステップに進むことができました。
次のステップとは、
・再来見込みの低いお客様のメニュー(オフのみなど)の撤廃
・当日予約の受付停止(とてもしんどかった)
・再来していただけるお客様が好むメニューやサンプルを集中して作る
などの施策です。
これらは、「がむしゃらに働いたからこそ、わかってきたこと」です。
働き方や、長くお付き合いをしたいお客様を
自分自身で「選べるようになった」のです。
だから、私は「近道」が好きではないですし、
自分には「近道をすること」は向いていないと思っています。
違うかな、失敗するかな、となんとなく予想しながらも
まず自分自身で、失敗をしてみる。
その経験をもとに、「あぁやっぱりな」と確証を持って
次のことにチャレンジできるのです。
最後に
独立開業をするのであればサロン経験がないことは、
マイナス地点からのスタートになることは間違いありません。
それでも本気で取り組むのであれば
その本気度はお客様にも伝わり、応援してもらうことは
可能だと思います。
経営は、楽に働きたいとか、好きなことを仕事に、とか、
ワクワクするようなことだけではありません。
大変なこともたくさんあります。
ぜひ覚悟を持って独立してくださいね。